飛行訓練装置「FTD / Flight Training Device」(仮)
	
		日本航空機操縦士協会では、国土交通省航空局「模擬飛行訓練装置認定要領」の規程による、飛行訓練装置レベル3の認定を受けた、FTD(Precision Flight Controls,Inc)を設置しています。
		技能証明保持者の皆様のほか、パイロットを目指したい!という方もご利用頂けますので、是非お申込ください。
		なお、ご予約はFTDカレンダーより予約状況をご確認のうえ、お申込をお願い致します。
		(各種コースのお問い合わせは事務局事業サポート部まで)
	
費用のご案内
【ログブック記載可能】
		①特定操縦技能審査
		詳細はこちらをご確認ください(受講にあたり航空局通達国空乗第2077号)による航空安全講習会の受講及び180日以内に3回以上の離着陸経験を満たしている方が受講頂けます。
	
		②技量維持訓練
		上記「国空乗第2077号」にて推奨された最近の経験等を満たされていない場合や飛行する間隔が空いている方に最適な訓練です。
	
		③計器飛行(航空法施行規則161条関連)
		同施行規則による「計器飛行を行うために必要な最近180日の飛行経験」を充足するためのコースです。
	
		④計器飛行訓練(全15回)
		JAPAオリジナルシラバスによる計器飛行訓練です。
		受講するに当たり、こちらの座学受講を推奨しています。
	
訓練メニュー、費用(税込)
| 会員 | 一般 | 訓練時間 | |
|---|---|---|---|
| 特定操縦技能審査 | 19,440円 | 27,000円 | FTD 約30分 | 
| 技量維持訓練 | 16,200円 | 21,600円 | FTD 60分 | 
| 計器飛行(180日) | 16,200円 | 21,600円 | FTD 60分 | 
| 計器飛行訓練 | 19,440円 | 27,000円 | FTD 80分 | 
【ログ記載は可能ですが、正規時間として付与されません】
		①ポイントレッスン
		受講生のご希望に沿った訓練を実施します。
		(例:計器飛行時間は必要ないがIFRの経験を実施したいなど)
	
		②体験搭乗(平日限定)
		ライセンスをお持ちではない方に空の楽しさをお伝えするコースです。
	
訓練メニュー、費用(税込)
| 会員 | 一般 | 訓練時間 | |
|---|---|---|---|
| ポイントレッスン | 12,960円 | 17,280円 | FTD 60分 | 
| 体験搭乗 (平日のみ) | 6,480円 | 8,640円 | FTD 30分 | 
		認定を受けた型式
		単発機:C172S型
		双発機:B58、G58(Performance data B58 G58)
	
		ご提供の訓練枠
		1000-1200 1300-1500 1500-1700 1700-1900 (集合時間は訓練開始30分前です)
		※土日祝祭日の訓練も賜りますが教官都合によりお断りする場合もございますので予めご了承願います。