航空医学適性セミナー

1.「航空医学適性セミナー」の紹介

 乗員の健康管理は、航空身体検査の適切な更新を通じて行われています。「航空医学適性セミナー」は制度の前提といえる航空機の運航に必要な航空医学適性についての情報を健康管理に携わる方々に伝え、制度の目的に沿った現場の運用を期待し、関係者が集い、相互協力を図るためのイベントです。
 当初は、懇談会を通じた行政のレクテュアが主な内容でしたが、その後、事例紹介及び制度と運用の解説を、講演を交えて行うシンポジウムに発展し、2015年以来現在のセミナー形式となりました。
航空局の協力を得て、(一般財団法人)航空医学研究センターが主催し、(公益社団法人)日本航空機操縦士協会が共催しています。

2.最近の実績とテーマ  (開催場所はPanda Flight Academy 会議室)

 ・2016.2.14
   航空身体検査(耳鼻科領域)           航空医学評価官
   審査会のケースに関して(プラス他のトピックス)  航空医学評価官
   EASAレポート並びに機内搭載薬品に関して     航空医学研究センター
   産業医に関しての知見              操縦士協会

 ・2017.2.5
   安全業務監査
   審査会・マニュアル改正と課題
   新健康管理基準における健康管理委の処遇と課題
   疲労リスク管理 海外の動向

 ・2018.2.4
    参加状況  22 団体(航空局、エアライン18、医療機関3)
          66 名
   航空身体検査基準(マニュアル)改訂の進捗状況
   機内搭載医薬品改訂の進捗状況
   e-learning実施の反省と今後の発展
   乗員から見た「乗員健康管理」

 ・2019.2.4
    参加状況  23 団体(航空局、定期航空16、ビジネス航空4)
          78 名(ドクター11、パイロット9)
   健康管理基準の改正その後
   疲労(FRM)対策          航空局(企画調整官)
   アルコールの影響
   基準改定(マニュアル改訂)その後
   指定医の業務、手続きについて    霞が関ビル診療所
   パイロットの立場から

 ・2020.2.2
    参加状況  24 団体(航空局、定期航空18、ビジネス航空4、他1)
          74 名(ドクター17、看護師8、健管担当31、パイロット9)
   航空身体検査証明に関わる諸問題
   パイロットの疲労リスク管理/アルコール対策の現状と課題
   インスリン治療中のパイロットに対するFAAの取り扱い
   世界のアルコールチェックの実際
   HIMSアルコール更生プログラム

 ・2022.2.6
    参加状況 24団体
   (航空局、定期航空15、ビジネス航空その他8)
   医薬品の取り扱い問題
   女性パイロットの健康管理の課題
   米国における女性パイロットの状況
   HIMSプログラム、アルコール使用障害
   COVID-19に関するトピックス

 ・2023.2.5 ハイブリット開催
   参加状況 実参加 22名 WEB参加 66名
  本邦HIMSガイドラインについて
  薬使用上(特に市販薬)の問題点
  運航乗務員の健康管理における違法薬物の注意点
 「女性乗員の会」の活動について
  新型コロナ感染症総括
  現場での課題、問題点、確認点

 ・2024.2.4 会場 羽田空港第一ターミナル北側全日空講堂A/B
   参加状況 67名 19団体
  本邦HIMSガイドラインについて
  薬使用上(特に市販薬)の問題点
 「女性乗員の会」の活動について
  新型コロナ感染症総括
  運航乗務員の健康管理における違法薬物の注意点
  現場での課題、問題点、確認点
 【参考資料】
航空医学適性セミナー_パイロットメンタルヘルスHIMS
航空医学適性セミナー_女性乗員の会の取り組み

ページの先頭へ